Time Management Tips
ビジネスを大きく前に進めてくれる、タイムマネジメントのポイント💡
「やるべきことは分かっているけど、優先順位が付けられない」「行動に移せないない自分に焦りを感じている」「自分のマインドやTO-DOリストを整えてばかりで、何も前に進んでいない」と感じている方、今の自分のタイムマネジメントを見直すことで、解決するかも👀この記事では、私自身のビジネスジャーニーを振り返り、ビジネスを大きく前に進めてくれた時間の使い方の工夫・タイムマネジメントのポイントを紹介していきます💫
1 — “Monday Check-ins”
「Monday Check-ins」は名前の通り、毎週月曜日の自分とのチェックイン✍️今年(2025年)に入ってから始めた習慣で、新しく始まる”一週間”という時間を大切にマインドフルに過ごせるプラス、ビジネスや私生活での大きなゴールと毎週、定期的に向き合う機会にもなるのでおすすめ🫶(新年の目標立てるけど毎年忘れがちな人にぜひ取り入れてほしい😂)月曜日ではなく、日曜が「一週間のスタート」だと感じる人は、日曜日の午後などに取り入れてもOK🙆♀️
このチェックインの目的は、いきなり仕事や作業に取り掛かるのではなく、いったん自分の私生活・ビジネスの現状を把握した上で、効率よく目標や次のステップに向けて動いていくためのプランを立てること。TO-DOリストの整理だったり、進行中や、開始予定のプロジェクトの管理をしたり、私生活でのTO-DOをまとめたり、など!ビジネスや一番達成したい目標・ビジョンのために、しっかりと時間やエネルギーが有効に使えるように、優先順位を付けたり、タスクを整理してあげること❤️🔥私の場合、NOTIONを使って、この”Monday Check-ins”をしているのですが、毎週その週のテーマに合わせた”VIBES(バイブス)”の、Pintarestの画像を見つけて貼り付けています⤵︎
NOTION上で毎週書き続けていくと、上のような感じで可愛くなってきた+毎週の月曜日の朝がちょっと楽しみに♡
2 — Deep Work / Laser Focus Time
私の集中力・生産性の高い時間帯(いわゆる”ゴールデンタイム”🥺)は、午前中の時間。この時間に、優先順位の高いもの、もしくは、時間+エネルギーを消費する作業を、「ガーッ!」と終わらせることが多いです。携帯の通知をOFFにして、不要なタブ・画面を消して、とにかく集中したい作業やタスクに、集中力が遮断されない環境を整えて、「〜時までに終わらせる」みたいに、終わりの時間を決めて作業。この集中モードを、「Deep Work」とか、「レーザーフォーカス」(←レーザー光線から)と呼んでます(笑)
め〜っちゃくちゃ当たり前のようで、意外と思ったように確保できていない「ゴールデンタイム」。ついつい、”なあなあ”になってしまい、「インスピレーション探し」という名のPintarestやインスタグラムで何時間もスクロールしてしまっていて、気づけば何も進んでいない💀💔、みたいなことも以前はありましたが、「〇〇時までに終わらせる」みたいな、”締切の時間”を決めることで、そういったことも少なくなりました。
3 — “Less scrolling, more creating”
気がつけば、ず〜っと携帯をスクロールしている時間。もちろん、”インプット”する目的で、携帯やSNSアプリを開くこともありますが、ここ最近は、よりマインドフルにスクロールの時間を取るようになりました。オンラインで見つけた良い言葉、ここでもシェアしておきますね⤵︎
”Spend time less scrolling, more creating”
(スクロールするより、クリエイトすることに時間を使うこと)
要するに、スクロールしながら”インプット”するよりも、その時間を”アウトプット”の時間に充てようね、ということ。私が約6年前にビジネスを始めた当初のスクリーン時間(携帯をスクロールしている時間)と、現在のスクリーン時間を比べると、めちゃくちゃ大きな差に。6年前なんて、1日で平均3〜4時間スクロールしていることも多々💀💦(シンプルに睡眠時間が8時間だとして、そのうちの半分は携帯スクロールしてたかと思うと怖い😂ww)
特にビジネスは、アウトプットはすればするほど、オーディエンスやコミュニティーに”GIVE(与える)”すればするほど、良い結果が生まれるので、スクロールの時間を減らして、クリエイト=価値を生み出す・作り出すことに、時間を使うことで、ビジネスの売り上げにもポジティブな影響をもたらしてくれると信じています。特に日本人は受験文化の影響もあって、インプットが得意な方が多いです。だからこそ、ビジネスに関しては、これまでのインプット:アウトプットの比率を、逆にする(アウトプット中心)にだけで、大きく変化が現れることも✨
アウトプットはインスタグラムなどのSNSを発信することだけではありません。商品・サービスの詳細・セールスページを作ったり、配信用のメールを書いたり、商品・サービスのローンチの計画をプラニングしたりと、とにかくビジネスの駆け出しの時には、とにかくアウトプット中心の時間の使い方を心がけていくこと!❤️🔥
The CEO Studio Package
SNS発信に加えて、ビジネスの集客力のアップ+売り上げ・収益を実現する、
ウェブサイトテンプレート&ビジネスのリソースが一緒になったパッケージはこちら🤎
4 — Podcast Walk
1つ前でアウトプット中心に変えていく、と言いましたが、だからといって「インプットをやめること」ではありません。通勤時間や、待ち合わせ・病院などの待ち時間などの「隙間時間」、掃除しながら・料理しながら、といった「ながら時間」にインプットをするのがおすすめ!私の場合は、愛犬のMookie(ムゥーキィー)のお散歩にほぼ毎日行くので、犬の散歩をしながら、ビジネス関連のポッドキャストやYoutubeを視聴しています。「ポッドキャストウォーク」と呼んでいます🐶🎧
最近は、歩きながらChat GPTの音声会話機能を使って、AIとお話しながらビジネスについて考えたり、自分の思考や感情を整理したりすることも。(良い時代になったねえ〜🥺)両手が使えなくとも、机や椅子に座っていなくとも、インプット出来る時代だからこそ、24時間という限られた時間を、より効率的にインプット・アウトプットに使っていくのが、ポイント💡✨
毎日同じルーティーンや、細かく決められたスケジュールが苦手な私。ポッドキャストウォークに出かけるタイミングも、最近は意外とバラバラで、「なんか疲れたな〜、気分転換・リフレッシュしたいな〜🍃」みたいな、”行き詰まり”を感じた時に出かけるようにしています🐶✨
タイムマネジメント以外でも、ビジネスに関することで「こんなことが知りたい🫶」といったトピックリクエストがあれば、コメント欄で教えてくださいね💌